→ShingolB←

白馬鑓温泉BC 時間があったので稜線まで登るも後立山の眺望はなし

昨日は低気圧の通過で高度の高い(=雪のある)ところは危険だし楽しくない。ということはテン泊で入っている人も居なかろう。

ということで朝一で白馬鑓温泉に向かい一番風呂を目指した。

前日夜に小谷の道の駅まで移動就寝。

4時に起きて猿倉入り。第2駐車場にテント一つあり(住民と後でお話した)。第1駐車場には6台ほど駐車あり。少ない。

駐車場から小蓮華方面。大分雪がなくなった。終盤だ。

一人先行して出発していった。大雪渓方面だったよう。

5時30分出発。駐車場からすぐにシール登行可能。硬く締まった雪面をいく。シールは良く効く。

分岐部。雪は50cmほど。

水芭蕉平ってあたりか。小蓮華方面。来年はあのあたりを滑りたい。

小日向山。まだ滑れそう。しかし行くならパウダーうはうはの頃か。

この辺りで先程のテント泊の富山からの方と少しお話した。鑓温泉目標とのこと。お連れさんはすごいスピードで先に行ってしまい、稜線を目指すと言う。

コルへの取り付き手前の台地から。杓子岳方面。

コルまではまだ硬い部分もありそうなのでクトー装着で登る。先程の先行者を追いかけるがそのうち見えなくなった。

コルが見えてきた。

7時15分コル到着。なんかいい感じ。

コルからの2-300mほど高度を落とす。めんどくさいのでシールは剥がさなかったが、カチカチ斜面でエッジが効かず怖かった。

大きなデブリが転がっていた。あんなのにあたったらいちころ。

手前の左下の藪が出ているところが登り返しのポイント。鑓温泉で溶けている部分が見える。ここからは湯船は見えない。

沢の右岸を登る。沢には軽いデブリあり。

先行者二名。手前は先程の方のお連れさん。ふたりとも鑓温泉には見向きもせずに稜線に向かっている。

こちらは鑓温泉一択だったので朝風呂一番風呂貸し切り独占だ!!

溶けた部分。どこに湯船が…

8時40分発見。雪が多すぎてほとんど隠れていた。

こんな感じ。

湯はやや熱いが周囲の雪の塊を持って入るといい感じ。極楽極楽ー

スコップの先でアキラ100%風…

湯船からは頸城山系が見える。

硫黄小地獄。

なんだかんだと写真とったり補給したりで1時間強過ごした。雪渓に埋めて冷やしたコーラは絶品であった。

服を来てさぁどうしようかーと悩んでいたら後続が来た。このあとほぼ同じく行動した男女二人と男性1名と若者2名。

さらに下の方には3-4人のパーティーなどがいた。4人組はamatchさん、みさごさん、Nozaさんだったらしい。

烏帽子岩右手のコルめがけて登っていったような…

まだ時間は10時。ピーカンで稜線からの眺めも期待できたので(ただし強風)、稜線に上がってみることにした。

9時57分登行再開。

デブリあり。

こんなん怖いねー

もうすぐ稜線。夏道が露出している。この辺りから風が冷たい。防寒対策をして登る。やや斜面もクラストしている。

夏道が見えているところで板はデポ。

もうすぐ稜線。しかしガスってきた。

鑓温泉分岐12時4分。

稜線から白馬鑓ピーク方面。若者二人は杓子岳くらいまでいくような様子。

少し待てばもしかしてガスが晴れるかもと思ったが、風が強く寒すぎて撤退。

デポ地点に戻り滑走準備をしてひとりきりで斜面にGO!

デブリや雪割れを回避しつつ10分ほどで鑓温泉到着。

この斜面凸凹の重いザラメだったが、広くて適度な斜度でかっ飛んだ。気持ちいい!

温泉には10数人の人だかり。

温泉を覗き込むこともせず補給をして下山。

温泉下の斜面はストップ気味だったが逆に落とすことができてまたかっとぶ。

13時5分登り返し地点

スプリットボーダーと挨拶を交わし

13時45分小日向のコル

ここで先程の先行者の富山からのお連れさんの方と行き会ってお話。ベテランさんだった。またどこかで出会う予感あり。

あとは樹林を少し迷いつつ下山。

駐車場に14時3分到着。

今シーズン最後にしてもいいくらい気持ちのよい滑走・温泉山行だった。

おびなたの湯の上にまだ春が残っていた。

おびなたの湯で汗を流して帰宅。

合計距離: 14580 m
最高点の標高: 2760 m
最低点の標高: 1236 m
累積標高(上り): 2828 m
累積標高(下り): -2845 m
平均ペース: 8.51 km/h
総所要時間: 08:33:13
Download file: _2017-05-07 140335.gpx

Garminのデータを読み込むと獲得標高がおかしい。実際は1900mほど

装備は基本はいつもと同じだが、余計なものは持たずに軽量化。

スポーツ飲料系水分1000ml コーラ500ml パン2ヶ ゼリー2ヶ チョコ2袋

今シーズンはこれで終わりか? あとは5月28日が深夜出発できる最後のチャンスだが、その頃に雪のあるところなんて槍ヶ岳か大雪渓か乗鞍か針ノ木雪渓くらいか

天候が合うならばぜひ有終の美を一番とんがったところで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です