→ShingolB←

ピッケル山行

雪山にはほぼ山スキーで入るのでピックストック(ウィペット)を用いている。そのためシートラーゲン下の急な雪斜面のクライムダウンやクライミングでは、ダブルウィペットとアイゼンの組み合わせが多くなっていた。

そうなると必然的にクラシックなピッケルワークを体験することが少なくて経験値が上がらないってことになってしまう。縦走用の長~いピッケルは家の守護神みたいになっている。

 

先日の仙涯嶺と南駒ヶ岳の間の斜面は絶好のピッケル体験チャンスだった。

注意したらツボ足でも何とかなる程度の緩み具合で、比較的安全にアイゼン・ピッケルワークの実地ができる状態だった。

夏山ではストックを使わないので、もちろんウィペットも持っていっていない。

持っていったのはPetzlの軽量アルミピッケルで短めのもの。縦走用としては使えない長さだが、今回のような急な斜面の登下降やトラバースではちょうどよかった。

ウィペット1本、2本、ピッケル1本。どれが安全だろう?

ピッケルのシャフトを雪面に差し込んでしまえば安定性は高い。トラバースならこちらが有利か。

直登もしくは下降ではダブルウィペットの方が動きやすいかな。単に慣れているからか?

ウィペットを最も短くしてスノーバスケットを外したら普通のピッケルみたいにシャフトを雪面に差し込んでも使えるのかも?

いろんなことを考えながら歩いた。

こんな簡易なリーシュで良いのかは考えもの。

強度は期待しない、落とさなければ良いというのならこれで良いか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です