→ShingolB←

赤堂山

金沢市の山には金沢から行きたいと常々思っているがなかなかそうはいかない。
奈良岳なんかは正にそう。高三郎山を超えて身越山から稜線沿いに行けば金沢市からも行ける。が、そんな山行記録は数えるほどしかない。

まずは身近なところから。赤堂・月ケ原・多子津・大門。

中途半端に早く出れず遠くにも行けない日だったので、あわよくば月ケ原まで。
8時半までは電話が繋がらないといけないので、順尾山の夏登山口8時30分発と予定して車で向かう。

もう林道の雪は溶けているだろうと思いきや、鉄塔下の460mあたりでもう雪で進めなくなった。やむなくMTBに跨り夏駐車場に向かう。
が、これも690mあたりで雪の方が多くなり終了。

てくてくと歩く。
結局夏登山口には9時に到着となった。うーん、30分ロス。ま、とにかく先に進もう。

およそ夏道3割、雪面7割くらい。夏道は所々藪が被さるが新緑はまだ無いので視界も良好で御しやすい。雪面も締まっていてほとんど踏み抜くことはなかった。


順尾山まで50分。雪と夏道の狭間で2回ほど迂回したが問題なし。


大倉山まで1時間。アップダウンの急下降急登は夏道にほとんど雪がなく問題なし。最後の登りは藪が全て埋まっていて一枚バーンで楽しかった。

剣立山が見える
奥に大門山


赤堂山まで1時間。最初の急下降の夏道がスリッピーで危険。雪面になると歩きやすい。

概ねダム側に多く雪が残っていて、尾根の夏道と張り出した雪面との間を行ったり来たり。ダムからの林道からつながる登山道がジャンクションで合流していた。小ピークを超えてひと登りすると平らな赤堂山。

さて、どうしよう。12時でお腹もすいた。
月ケ原山は手前の小ピークの影で見えていないが、2kmあり往復2.5時間というところか。行けなくはないが下山は18時になる。帰りヘッデンは流儀ではないので、今日はここまでとする。

腰をおろしてまったりと昼食。火器を持ってくれば良かった。コーヒーでも飲みたい気分。

30分ほどゆっくりして帰路へ。

大倉山との鞍部付近で夏道と雪面との間を行ったり来たりしてルートを見失った。
藪こぎすれば突破できるが…と諦めた瞬間に道が見えた。ほっ。

大倉への登り返し

帰りに展望台に寄っていく。

高三郎から見越

大門、多子津
見越から口三方までの犀奥の山々

暑くなってきて水分の消費が激しい。

順尾への登り返しをひーこらこなしてあとは平坦地。

踏み抜きも少なく快適に歩く
合計距離: 22408 m
最高点の標高: 1057 m
最低点の標高: 454 m
累積標高(上り): 1580 m
累積標高(下り): -1586 m
平均ペース: 6.09 km/h
総所要時間: 07:31:52
Download file: 20210411赤堂山.gpx

今日はシェルは使わず。アイゼンピッケルワカンショベルプローブは全部おもりだった。

お茶1L、りんごジュース400ml、コーラ500ml。パン1、ハム、ソーセージ。ゼリー1。
消費が多い一日だった。
スキーでは使わない部分を使うのか、あちこち痛い。もう夏仕様の体にしなくてはいけないのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です