→ShingolB←

立山周回

快晴となることが明らかな天気図と予報

うきうきしながら自宅を5時に出発

IMG_4249移動中の車から立山連峰を撮影

6時30分頃に立山駅に到着し準備 駐車場が狭く幅がないがaudi TTの横にそーっと駐車 そーっと下車

チケットを購入すると7時10分の臨時便とのこと

時間があるのでゆっくり準備しつつ待つ

なんだかんだで室堂の到着は8時過ぎ 印刷してきた計画書を提出 ビーコン持ってきたと言ったら意外そうな返事だったぜ そうかもう夏道丸出しなんだなと実感

この時点で雪山3種の神器をロッカーにでも放り込んだらよかったのだが…(2.5kgは荷物が減ったな)

そのままのザック(約10kg)で8時11分行動開始

IMG_4251 IMG_4252 IMG_4253一ノ越への途中は工事車両のキャタピラ跡あり楽させてもらう 快晴だが気温は10度以下

ホントは浄土山も経由するつもり(登り200mと15分ほど余計)だったが、朝一の凍結斜面の登高が嫌になって即座に一ノ越行きに変更

IMG_4254IMG_4255振り返ると地獄谷の周囲は黄色い 雷鳥沢からのトラバースもキャタピラ跡あり

IMG_4258キャタピラ道沿いに折り返したところから雄山を見上げる この辺りはまだ風もなくR1 hoodyで少し暑いくらい

キャタピラ道がなくなって直登するところ辺りから風が強くなってきて寒い

IMG_4259一ノ越到着 9時1分 風が強く寒い 体感的には3-4℃ほどか IMG_4260夏道が少し見えている IMG_4261これから登る斜面

IMG_4262北アルプス方面 IMG_4264龍王岳かな

風が強いのは予報でも分かっていたのでここで防寒対策 R1はいったん脱いでベースレイヤー+冬用のアウターを装着 手袋はwind breaker程度で

登りの途中で20代と思われるお姉ちゃんに抜かれる か、軽いな…

雄山到着9時52分 写真撮影と拝殿お参り

IMG_4265 IMG_4269 IMG_4270 IMG_4271 IMG_4276 IMG_4277 IMG_4280

IMG_4281 IMG_4282 IMG_4283北アルプス方面 IMG_4284黒部湖

IMG_4285行く末

ここから室堂側を巻いていくのだが、直下にまだ氷結した部分ありお姉ちゃんはアイゼン装着 賢明だ

おいらは下側の雪の切れているところをトラバースして通過

お姉ちゃんを抜く

IMG_4292振り返る わすかなのだが危険は危険

IMG_4293大日方面 大汝山に向かう

IMG_4295来し方 IMG_4296もっと来し方 富山平野は霧で少し見難い アルペンルートの路線が丸見え

IMG_4297 IMG_4298大汝方面 雪が稜線に残っている部分はクラックがなければ通過 夏道はもっと左にあり

IMG_4300大汝山頂上付近から身を乗り出すと黒部湖 IMG_4301下を見るとクラック

IMG_4303頂上 10時26分頃 お姉ちゃんもすぐに到着 写真を撮ってあげる 実家富山で登りに来たんだと それ以上聞くとストーカー扱いされるので聞かず

同じく別山を回っていくらしい

IMG_4305 IMG_4306 IMG_4307 IMG_4308大汝休憩所では何やら講習の真っ最中

IMG_4310行く末 富士ノ折立方面 稜線の雪上を行くIMG_4311が、途切れそうでしかもクラック入っている IMG_4312ので左に巻いて夏道へ

夏道にザックデポって折立まで空身で上がる

IMG_4313 IMG_4314 IMG_4315 IMG_432110時42分 快晴だが極めて強風 温度は3℃ほど 体感は0℃ほどか 耳が痛い

この間にお姉ちゃん山頂スルーして先に行く

IMG_4323 IMG_4330真砂岳への行く末

IMG_4332 IMG_4333コルまで来ての来し方 お姉ちゃん見えなくなる 早いな… 他に同じ方面に向かう人は見えない

IMG_4378 IMG_4379真砂岳11時27分 吹きさらしで一番寒かったポイント 2℃ 手袋は乾いているのに凍えてくる寒さ

IMG_4385大走りへの夏道

IMG_4388別山へのコルから東側 真砂沢にBCの方々

IMG_4389真砂乗越あたりから沢上部のクラック 氷結して青い

IMG_4391来し方

IMG_4392別山12時17分 ようやくゆっくり風をよけつつ休憩できそうなのでザックを下ろしてパンを食べる 3Lほどの水のうち1Lを廃棄 軽くなった

IMG_4393 IMG_4394劔岳 いつかは… 下に剱沢の小屋など見える

IMG_4398 IMG_4399劔をバックに 北峰はすぐ行けたのだけれども少し心がおれている時間帯だったので省略してしまった

故に今回のピークは5つ

さて下りますかIMG_4400 IMG_4401剱沢 BCいるな

IMG_4402剱御前小舎が見えてきた IMG_4403来し方 この辺でお一人抜く 以後抜きつ抜かれつ

 

劔御前12時55分頃到着 で、もう一度休憩 カップラーメンと水分を十分に補給

で雷鳥沢から降りていく ほんとは雪崩の危険性の低い新室堂乗越側の尾根から行くのが正しいのだろうけれどもピッケル片手にツボりながら転がるように降りていく

横をボーダーが過ぎていくが一瞬で消えていく えーなー 来年はBCで来ようかな

IMG_4404剱御前で昼食していたパーティーはシリセーダーズ 来年はシリセーダー用のプラ板買おう

IMG_4406 IMG_4407回ってきた山々を眺める 雷鳥沢にはテント10張りほど

IMG_4408 IMG_4411そして登り返し 意外とボディブローのように効く かつ風がないのでひたすら暑い

IMG_4412シリセーダーズが後ろに 早いわけではないんだな

IMG_4415地獄谷の展望台まできた 14時39分

IMG_4418みくりが池温泉 もはや観光地 ソフト食べてもーた

IMG_4419 IMG_4420みくりが池

IMG_4423 IMG_4424大日方面、富山方面

駅には15時4分到着

駅舎内は国際空港状態 約20分ほど並んでバスで外界へ

車にくるとちょうどaudiの持ち主と遭遇 立ち話

奈良から来た50歳位のご夫婦で昨日入り 剣御前まであがって雨で停滞して、今日は滑って来たとのこと

しかし手ぶら そうですか荷物は発送したんですね

いやぁセレブです

しばし車談義 うちの似非クロスオーバー車(前輪駆動でいまいち悪路走破性なし、見た目だけ)と真の4駆(しかしロードにふったもの、底はすりすり)との比較

アウトドアに向かなくてねぇとおっしゃいますが、かっこいいですよ 似合ってます

さっそうと帰って行かれました

こちらもあわてずゆっくりとドライブがてら帰宅

いい日に恵まれました 晴れ男であるなぁと自認

なお、この日すれ違った周回登山の方は4名、同じ方向の周回は分かる範囲では4-5名

BCは100人ほどいたと思われる

合計距離: 12290 m
最高点の標高: 2947 m
最低点の標高: 2198 m
累積標高(上り): 1072 m
累積標高(下り): -1091 m
平均ペース: 2.04 km/h
総所要時間: 06:53:03
Download file: Move_2015_05_17_08_11_58_トレッキング.gpx

実際は1200mほど登っている これsuuntoで計測しているが高度の測定もう少し精密に出来んかな

距離がおよそ12kmとすると

横1kmあたり15分、上り100mあたり15分のペースで回れてはいるよう

10kg背負って今の実力ならこんなもんか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です