→ShingolB←

徳舜瞥山・ホロホロ山

北海道登山遠征最終日。

16時には小樽港に到着しないといけないのであまり時間がない。

昨日は勉強で遅くなり移動・夕食などで就寝できたのが11時頃。

ヘッ電スタートなどする気が起こらない。そうなると自ずと行ける山は限られてくる。

芦別岳は一番行きたかった。時間的に確実なのは新道ピストン。しかしこのコースの魅力はきっと旧道の岩場を楽しんでからピークを踏んで新道を下ることだろう。

それだけの時間が確保できそうにない(3時ヘッ電スタートなら行けたか…)。

 

ということで、他の候補としては…

余市岳、積丹岳、南暑寒別岳、狩場山、そして実際に行った徳舜瞥山・ホロホロ山。

前2つは積雪期の記録を見てしまった。あれを見てしまったらわざわざ理由もなく夏山に行く気になれない。

南暑寒別岳はラムサール条約対象の湿原があり見ものだ。アクセスもよく最後まで迷った。

狩場山は三百名山。時間的に間に合わせようと思うと東側からの登山が良いが、西側にsea to summitコースがある。30kmを超えるが。どうせならsea to summitだよなー。

ということで、とっても安直なコースながら徳舜瞥山・ホロホロ山とした。あえて理由をあげれば一等三角点がある、羊蹄山などの展望が良いなどなど。

要は小樽観光したかったのだよ(苦笑)。

 

ということで、当初は芦別岳と南暑寒別岳が候補だったので三笠の道の駅で寝ていたのだが、大きく移動して大滝側から登った。反対から登ると徳舜瞥山を省略しそうで…

登山口の駐車場に着くと誰もいない。もう明るいぞ。ここが貸し切りってことはないだろう。誰でもすぐに登れる医王山のような山だ。

6時40分に出発。先頭はやはり熊がイヤなのでスプレーを持って音楽をがんがんかけて時折kuma-sanに教わった掛け声をかけて登った。

登山口で5合目w

 

 

昨日の疲れもあるので、ゆっくり登ったが徳舜瞥山まで1時間少々。

ピークの100mほど下から低木になってハイマツも混じる感じ。徳舜瞥山からは羊蹄が美しい。

羊蹄山。

向かうホロホロ山。

岐阜の御前岳に比べてなんと楽な一等三角点か…

フッタル。

恵庭と支笏湖。

紅葉が始まっている。

反対側には苫小牧の街と海岸線が見える。

さて徳舜瞥山に戻りましょう。

ホロホロ山で休憩して往復して1時間。

下山50分の3時間強のコース。うーん軽すぎたか?

30人ほどとスライド。

人気の山だ。

北側の尾根の斜面はなかなかいい色付きの紅葉になっていた。来週が最盛期かな。

合計距離: 8206 m
最高点の標高: 1321 m
最低点の標高: 689 m
累積標高(上り): 1058 m
累積標高(下り): -1050 m
平均ペース: 3.17 km/h
総所要時間: 03:06:35
Download file: activity_4102584464.gpx

 

帰りは羊蹄山を巻くように下道で移動したので、必然的に京極温泉が最寄り。さっぱり入浴。

露天風呂から羊蹄山が見える。

どこからでも羊蹄。

1時ころに小樽に着いたので運河周辺を散策。アジア人だらけだった。

メインストリートに並ぶ寿司系は外人向けになっておりサーモン推し。なぜサーモン、んなアホな。

せっかくなので裏通りのちゃんとした寿司屋に入った。

カウンターに座って旬のおまかせにぎり10貫を頂いた。一つ一つにひと手間入っていてちゃんとした寿司屋だった。お吸い物は昆布。

おり鮨さん。

美味しかったです。ごちそうさま。

その後はふらふらと散策。

ぱんじゅうの店にも入る。

店員さんによれば、そもそもは神戸のお菓子だったよう。パンのように焼きがはいるまんじゅうということらしい。

小樽最盛期に流行った店を再現しているとのことだった。

 

いろいろ楽しんで、余裕を持ってフェリーポートへ。

名残惜しいがいつまでも遊んで居るわけにはいかない。

北海道、ありがとう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です